令和7年度入学生の入試情報を掲載しています。 | 徳島県外から入学を希望される方は、こちらをご覧ください。
三好校だより
1年生「農業と環境」タマネギの収穫
1年生が学ぶ農業の基礎科目「農業と環境」。
今日は、タマネギの収穫でした。
タマネギの利用部位は、植物の体でいうと、根、茎、葉、どこでしょうか?
体験を通しながら、基礎的なことを学んでいきます。
環境資源科『キクラゲの菌床栽培』
今年度も森林専攻生徒が、アラゲキクラゲの菌床栽培に取り組んでいます。
培地の作成・殺菌~種菌接種・培養~収穫・販売を行っています。
生キクラゲの需要は大変好調で、多くの地域の皆さんにご購入いただいています。
その日に収穫したものを、100g=150円で販売しております。
食農科学科 果樹専攻 ナシの栽培学習
食農科学科2年生専攻生徒の4名がナシの栽培学習の一環として豊水の摘果を
行いました。今の時期は予備摘果になり、6月に本摘果になります。生育状況
を観察中です。
人権学習(社会の中に潜む人権課題)2学年
「社会に潜む人権課題」を主題にして、自分の周りで起こっている人権問題に
ついて学びました。この学習で自分の視点以外のことに気づき、今後の社会生活
に生かせるきっかけをつかむことができました。
知っていますか?キクイモ (環境資源科)
環境資源科では、学校設定科目「薬用植物」を学びます。
草花類型3年生が、週2時間。三好校のオリジナルな科目です。
今日は、敷地農場に「キクイモ」を植え付けました。
近年健康食材として注目されている「キクイモ」です。
二輪車の事故防止へ向けて「交通安全講話」
5月23日(月)5・6限目、体育館で「交通安全講話」がありました。
三好警察署交通課のご指導の下、講話、DVD視聴、自転車運転シミュレータ体験をしました。
通学利用に二輪車(原付自転車・自転車)の利用が多い本校です。
改めて交通事故防止へ向けて意識を高める機会となりました。
中間考査最終日 1年生「熱中症予防講演会」
今日は、1学期の中間考査最終日でした。
1年生は、考査終了後、オンラインで講演会を視聴しました。
大塚製薬株式会社の小嶋講師から、死に至る可能性がある熱中症の予防には、暑熱対策、朝食摂取、適切な水分補給、が重要であることを学びました。
まもなく夏到来。学校生活にも慣れてきた1年生です。
熱中症を防いで、いろんなことにチャレンジしていきましょう。
令和4年度PTA・産業教育振興会・体育後援会総会が開催されました
令和4年度の総会は、学校で開催できました。
総会に先立ち、授業参観と3年生保護者会がありました。
総会では、新しい役員、行事計画、予算が決まりました。
保護者の皆様、今年一年間、よろしくお願いします。
先週に続いての、イチゴ狩り交流とまごころ市です。
先週と同じ行事ですが、担当生徒は交代しています。
イチゴ狩り(箸蔵小学校2年生)は、野菜専攻2年生が担当しました。
まごころ市は、食品専攻2年生が担当しました。
卒業までに、経験を重ねながら、学んでいきます。
雨がふるなかご来校くださりありがとうございました。
食農科学科 果樹専攻 モモの棚栽培に挑戦
果樹専攻班の課題研究で「モモの棚栽培技術の確立」について取り組んでいます。
3年目に果実が実り,摘果・袋かけの実習を行い,果実の調査をしました。棚栽培
技術の確立は三好校独自の取り組みで,研究の成果を発信していきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 3 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16 2 |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21 2 | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 |