日誌

三好校だより

生徒会・学校農業クラブ・学校家庭クラブ 総会

4月23日(火)生徒会・学校農業クラブ・学校家庭クラブそれぞれの総会を開催しました。

昨年度の報告と今年度の取組内容が決定されました。

よりよい学校生活、三好校を目指し、全校生徒で取り組んでいきます。

 

 

交通安全運動を行いました

朝の通勤時間帯に合わせ、交通安全の呼びかけを行いました。

併せて、自転車点検も行っていただきました。

交通事故の被害者、加害者にならないように、交通ルール、マナーを厳守し、

今後も事故のない社会の実現に向け取り組んでいきます。

 

 

花丸 『まごころ市』の開催について(お知らせ!)

 5月10日(金)~ ※1学期は6回  鶏卵・イチゴジャム・季節の野菜等々、生徒たちが授業で生産した    

 農産加工品販売を実施いたします。多くの皆様の来校をお待ちしております。

 

環境資源科3年生 科目「総合実習」

環境資源科は、2年生になると特用林産コース(主に林業と菌類の学習)と

環境園芸コース(主に草花の学習)に分かれて実習をします。

特用林産コースでは、秋の収穫に向けて原木椎茸にかんれいしゃをかけていました。

 

 

 

環境園芸コースでは、サルビアの鉢上げと追肥を行っていました。

サルビア、マリーゴールドなどの苗は1ポット50円で販売しています。

 

 

 

お知らせ 『社会に出るまでに、今やっておかなければならない事』

 4/17(水)3年生を対象に進路講演会が開催されました。

 公益財団法人高松市スポーツ協会から 大西 努 先生をお招きし、社会に出るまでに「今やるべき心構え」についてご講演いただきました。

 学力の偏差値も重要だが、それ以上に「心の偏差値」「行動の偏差値」を向上させることが大切であること等、多くを教わることができました。新三年生には、進路活動の一助となったことでしょう。

野菜苗の販売

野菜苗を販売しました。

早朝より多くの方に来ていただきました。

鉢上げ、かん水、温度管理など日頃の栽培管理を行ってきました。

おいしい野菜をたくさん作ってください。

 

 

 

部活動に入ろう

部活動紹介をしました。

充実した高校生活、思い出深い高校生活にするためにも

私たちと一緒に頑張りましょう。

 

 

職員研修会

学習系アプリの職員研修を行いました。

生徒一人一人の端末を使ったアプリの利用方法について学びました。

これからの授業等で活用し、授業力向上につなげていきます。

 

写真撮影

年度初め、写真撮影をしました。

個人写真は、これから資格取得、各種証明書に利用します。

 

 

              11HR

 

 

             12HR

新入生 初登校

新入生が登校し、全校生徒が揃いました。

生徒会主催の対面式を行いました。

新入生の皆さん、早く学校生活に慣れ、充実した高校生活にしてください。

  

  

新校長の着任式

新しく着任された、原校長の着任式を行いました。

「自分を愛し、他人を愛し、他人からも愛される人になりましょう」

「全ての人に感謝できる温かい人になりましょう」と

私たちに指針を示していただきました。

  

3校合同入学式

池田高校本校で、入学式を行いました。

学校長から「日本一の自分探し」、「愛と感謝と笑顔」につて式辞がありました。

いよいよ明日から、本格的な高校生活のスタートです。

新入生の皆さん、一日も早く新しい生活に慣れ、充実した高校生活となるよう頑張ってください。

  

令和6年度スタートしました

いよいよ新しい学年のスタートです。

新しく転入された先生方の紹介に続き、始業式を行いました。

担任の先生方の紹介の後、新しいホームルームに入り担任の先生からお話がありました。

各担任の先生方

11HR 西岡先生、12HR 幸浦先生

21HR 仁志先生、22HR 福住先生

31HR 藤原先生、32HR 武岡先生

 

   転入された先生方の紹介

 

 

  新しく教頭先生となった西条先生

第3学期終業式及び離任式

令和5年度第3学期終業式を体育館で行いました。

優秀賞や皆勤賞などの賞状授与式を行い、終業式では川人副校長から最後の訓話をいただきました。

目標を持ち努力すること、努力し続ける姿を、新年度に入学してくる新入生に見せていこうと思います。

最後の離任式では、3人の先生方からお別れのあいさつがあり、生徒会長からお礼の言葉と花束を贈りました。お世話になりました。

 

令和5年度最後の学年集会

2年生は1限目、1年生は2限目、大研修室にて、今年度最後の学年集会がありました。

学年団の先生方からのお話を心に留めて、次学年に向かいましょう。

3月22日は終業式です。

 

 

進路ガイダンス(2年生)

今日の進路ガイダンスは、劇団四季流VoiceTraining(ボイストレーニング)でした。

母音をはっきり言うことが、伝わることばを発声する基本であると知りました。

お互いに言い合って、聞き取りあって、確かめながら練習しました。

面接に備えて、日頃から鍛えていきましょう。

進路ガイダンス(1年生)

「仕事のやりがい」や「家庭学習の大切さ」

二本の寸劇を観て、楽しみながら、改めて考える機会となりました。

そして、職業の分野別ガイダンスで、関係する学校から説明を受けました。

将来の進路を考えて、学校生活を送りたいと思います。

    

第7回卒業証書授与式

3月2日(土)、三好校体育館で、第7回卒業証書授与式が挙行されました。

臼井校長から卒業生総代に卒業証書が手渡され、食農科学科15名、環境資源科9名が学び舎を巣立ちました。

今年は1,2年生も参列し、コロナ禍以前の形で卒業生の門出を祝うことができました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからのご活躍をお祈りします。

 

  

仔牛誕生!!

2月22日(木)早朝に山地農場で仔牛が誕生しました。

予定日より3日遅れで、朝職員が牛舎に到着したときにはきれいに体になっていました。

待望の雌牛で、その日に体重を測ったところ36kgでした。

このまま健やかに成長してくれるようお世話を頑張っていきます。

春の植え付けへ向けて土づくり(敷地農場)

今日は寒さが戻ってきました。

露地での野菜の植え付けはまだしばらく先ですが、土づくりのために堆肥を散布しました。後で耕耘してよく混ぜておきます。

一方、暖かいハウス内には、スイートコーンを植え付けています。

出番を待つサイネリア

もうすぐ卒業式ですね。

温室では、色とりどりのサイネリアが咲いています。

私たちの卒業式、そして、注文をくださっている中学校や小学校の卒業式に合わせて用意していきます。

 

 

4年ぶりに会食(同窓会入会行事)

2月22日(木)、3年生登校日、全員が登校して、同窓会入会行事が行われました。

会食を実施するのは4年ぶりです。

近藤同窓会会長から入会へのご挨拶をいただき、

3年生代表は同窓会の一員となることへの喜びと自覚を述べました。

そのあと、食品発酵類型2年生が作ってくれた赤飯と豚汁をみんなでいただきながら、高校生活の思い出話に花を咲かせました。

 

日本あかねの取り組みを発表(環境資源科草花専攻)

2月15日(金)、東みよし町中央公民館で、三好地区農山村女性の日推進大会がありました。

主催は、地域団体(三好地区農山村女性組織連絡会)と県(三好農業支援センター)です。

環境資源科草花専攻2年生4名で、「日本あかねの栽培に取り組んで~地域と連携して~」と題して、発表してきました。

落ち着いて発表でき、私たちの活動を知っていただけました。

質疑応答を受け緊張しましたが、良い経験となりました。

令和5年度予餞会

まもなく卒業を迎える3年生を送る予餞会を、体育館で新生徒会役員が中心となって開きました。

オープニングは、ブラスバンド部の演奏。

次に、書道と詩吟で「卒業を祝す」。

続いて、芸術部の書道パフォーマンス。

そして、みんなで映画を鑑賞し、3年生の思い出スライドショーで締めくくりました。

思い出に残る心温まる行事となりました。

        

1・2年生の2月全校集会

2月、3年生は自宅での卒業準備期間に入りました。

今年度最後の全校集会には、1・2年生が集合しました。

訓話する川人副校長の手には、ウメの枝が見えました。

先生方のお話を胸に、今学年の仕上げを進めていきましょう。

 

 

 

2年進路ガイダンス

1月26日(金)、2年生進路ガイダンスは、みよし地域しごと対策協議会による出前授業として、地元の企業から、「企業として必要な人材」「高校時代に身に付けてほしいこと」について、お話をしていただきました。

(有)久保衛生 久保様、社会福祉法人健祥会シェーンブルン 泉様、森藤様 ありがとうございました。

草花を通じた交流活動

1月18日(木)、環境資源科草花専攻2年生が、池田支援学校を訪ねました。

池田支援学校高等部では、コスモス・フラワー活動を行っているそうです。

私たちは、自分たちで育てているプリムラとサイネリアを、高等部の皆さんと一緒に鉢上げしました。そして、その後の質問コーナーでは、土づくりや花の管理などについてお話しできました。

花が順調に育って活動の力になれたらうれしいです。

そして、今度は三好校にも来てくださいね。

 

課題研究発表会を開催しました

1月19日(金)5,6限目、体育館にて、三好校農業クラブ主催による課題研究発表会がありました。

食農科学科4専攻、環境資源科2専攻から2,3年生の代表者が発表し、1年生にとっては初めて知る課題研究の内容がよくわかる発表でした。来年度の展開が楽しみです。

 

 

性教育講演会

1月18日(木)5限目、体育館で性教育講演会がありました。講師は、助産師川西節子氏です。

妊娠から出産まで、命の誕生に立ち会い、命を見守ってきた川西さんから、命、そして性について広く深く考えるお話をいただきました。今、向き合っている性をこれからも大切にしたいと思います。

 

生徒会役員認証式

第3学期始業式に続いて生徒会役員認証式があり、新役員一人ひとりに、川人副校長から認証状が手渡されました。

続いて、旧役員一人ひとりから退任の挨拶がありました。「あいさつができる学校に誇りを持っています。」 旧役員の皆さん、ご苦労様でした。

次に、新役員の自己紹介。

そして、仁尾会長から「勢いのある学校を作ろう」と、就任のあいさつがありました。

「自覚と責任」を持ち、全校生徒が協力して、すばらしい学校づくりを進めていきましょう。

 

 

 

青天の第3学期始業式

今日は青天でした。

三学期始業式は、陽光あふれる体育館で行われました。

川人副校長先生からのお話、校歌斉唱。

目標をもって行動し、実現していきましょう。

   

 

 

大雪の第2学期終業式

今日は冬至。

昨日来の雪が積もって寒さ厳しい中、体育館で第2学期終業式を行いました。

2学期を振り返り、これからの目標を立てましょう。

有意義な冬休みとなることを期待しています。3学期の始業式は,1月9日です。

      

2学期末の学年集会

各学年に分かれて、学年主任の先生からの話を聴きました。

今一度、話の内容を振り返ってみてくださいね。

3年生 

2年生

1年生

 

 

私たちのお酒「大地の夢」完成!

食農科学科食品発酵類型2年生が、今年仕込みに関わった清酒が詰まった四合瓶、一升瓶を点検しラベルを貼り、純米吟醸酒「大地の夢」を完成させました。

三好市池田町にある三芳菊酒造での実習は、今年で十五年目となるの私たちの地域貢献です。

   

第74回徳島県学校農業クラブ連盟年次大会に参加

12月15日(金)、四国大学ホールで開催された第74回徳島県学校農業クラブ連盟年次大会に、会長と本年度受賞者、食農科学科1年生が参加してきました。

表彰式や模範発表、講演会があり、ますます学校農業クラブ活動を盛り上げていこうと気持ちを新たにしました。

阿波池田駅での門松製作

「お正月をふるさとで過ごす人を門松がお出迎え」

JR阿波池田駅恒例の門松づくりに、環境資源科草花専攻2年生が行ってきました。

2年生は初めての挑戦でしたが、うまく作ることができました。

その後、プラットホームの花壇に、ハボタンで「JR」の花文字を植栽しました。

平成元年から続いている私たちの地域貢献です。

     

進路ガイダンス(2年生・1年生)

12月11日(月)に2年生を対象に、12月14日(木)に1年生を対象に、進路ガイダンスがありました。

大学や専門学校、企業等の方々にご来校いただき、将来の進路、就職や進学に向けて考える機会としました。

内容の紹介を聞いたり体験したりして、行ってみたい、やってみたい気持ちが高まりました。これから将来のことを、もっともっと考えていきます。

2年生

           

1年生

       

2年生調理実習

11月の終わり、2年「家庭総合」で、調理実習がありました。

みんなが大好きなハンバーグと卵焼き。とてもうまくできました。

いただきます。 味も申し分ありません。

 

球技大会を楽しみました

期末考査が終了した12月7・8日の二日間、生徒会主催の球技大会がありました。

種目はバレーボールです。全員出場し、試合を楽しみました。

優勝は32Bチーム、準優勝は21Bチーム。カエデちゃんカップ優勝は32Aチームでした。

生徒会の皆さん運営お世話になりました。

 

韓国の高校生と授業でオンライン交流しました

11月28日(火)、「歴史総合」の授業で、2年生が、韓国ハムドク高校の生徒とZoomを利用してオンライン交流しました。

初めて海外の高校生と対面して最初は緊張しました。

でも、ハムドク高校生が手作りのプレゼンやパフォーマンスを用意してくれていて、すぐに打ち解け、楽しむことができました。

韓国を近くに感じて、授業に頑張ります。井上先生、ありがとうございました。

 

 

畜魂祭(食農科学科畜産専攻)

畜産を学んでいる食農科学科畜産専攻の2,3年生及び関係職員で,畜魂祭を営みました。

家畜の命をいただき、私たちの命を繋げていること、また、家畜のおかげで日頃の学習

に励むことができること、みんなで家畜に感謝し、冥福をお祈りしました。

 

 

楓祭へのご来場ありがとうございました

天気はあいにくでしたが、日曜日と重なり多くの皆さまがお越しくださり、活気あふれる楓祭となりました。

PTAや同窓会、そのほか関係機関からご協力をいただきました。

皆さまありがとうございました。

楓祭を前に地域環境美化活動

11月12日(日)の楓祭を前に、地域環境美化活動を11月2日に行いました。

日頃から通学や実習に利用している箸蔵駅や箸蔵山道などに出向いての美化活動です。

いつも私たちを応援してくださる地域の皆さまに感謝申し上げます。

 

2年生が、ドローンを体験しました(林業出前講座Ⅲ)

食農科学科、環境資源科の2年生全員を対象として、林業出前講座Ⅲ「ドローン体験学習」がありました。

徳島県西部総合県民局、徳島森林管理署、株式会社西部(SEIBU)の方々よりご指導いただきました。

ドローンについての講義と操作体験(実技)のほか、公務員(林業職)に関する就職ガイダンスもありました。

三好校を卒業した先輩から直接教えてもらい、たいへん勉強になりました。

皆さんありがとうございました。

 

交通安全講話を受講しました

交通安全講話を実施し、三好警察署からご指導いただきました。

自転車事故の現状や自転車の運転で気を付けることがよく理解できました。

これからも交通法規、ルールを守り、事故防止に努め、交通社会人としての責任を自覚した生活を送りたいと思います。

 

避難訓練をしました

火災を想定した避難訓練を行いました。

避難後、消化器を使った消火方法を学び、シューターを使った避難方法を体験しました。

 

 

 

学年の集い 第一学年 金刀比羅宮

2023年10月13日(金)

一年生学年の集いを実施し,今年度も金刀比羅宮へ行ってきました。

御本宮までの785段の石段にに苦戦しつつも無事全員参拝することができました。

途中「スイッチバックの秘境駅 坪尻駅」にて四国にわずか2駅しか行われない,スイッチバックを体験することが

できました。天候にも恵まれ良い思い出となりました。

御本宮にて記念写真

 

 

スイッチバックの秘境駅 坪尻駅

残念 ホンシメジ、マツタケ見つからず(キノコ自生調査)

9月29日(金)、環境資源科森林専攻の2,3年生が、三好市池田町黒沢湿原近くにある市有林でキノコの自生調査を行いました。

西部総合県民局、地元住民団体のご指導の下、林内に生えているキノコを採取し、図鑑と見比べたり、講師先生に見てもらったりしてキノコの種類を見きわめていきました。

本校で栽培しているホンシメジやキノコの王様とも称されるマツタケは、残念ながら見つかりませんでした。

暑さで気温が下がらず、雨も少なく、キノコの発生条件が十分に整ってないようです。

 

 

幼稚園児とクリ拾い

敷地農場に東みよし町の加茂幼稚園児を招待して、クリ拾いの交流学習を行いました。

食農科学科果樹専攻の2,3年生に見守られながら、園児はたくさんのクリを拾うことができました。

長くつでイガを開いて、火箸を使って、上手に拾っていました。

 

晴天下での体育祭

第7回体育祭を行いました。

クラスの優勝を目指し、どの競技も熱戦が繰り広げられました。

結果

総合 第1位 32HR 第2位 22HR 第3位 11HR

パフォーマンス甲子園 第1位 31HR

ホームルーム旗 第1位 22HR

 

 

 

 

 

徳島工業短期大学の出張授業がありました

9月12日、自由選択科目B群「農業機械」を選択している3年生が、徳島工業短期大学の出張授業を受けました。

内容は、自動車整備士の将来性等でした。自動車業界の状況を教わった後、徳島工業短期大学の先生が乗ってきたトヨタMIRAIの自動車に触れることができました。

ボルトの締め方など、機械工具の扱いの基本も学びました。

 

 

 

野菜苗のご購入、ありがとうございました

9月7日(木)、野菜苗の販売にたくさんのお客様が来てくださいました。

食農科学科飼育栽培類型の3年生が販売を担当しました。

同時に、三好警察署の振り込め詐欺防止のキャンペーンにも協力しました。

 

 

 

 

交通安全運動を行いました

秋の全国交通安全運動(9月21日~)を前に、交通安全運動を行いました。

朝の通勤時間、ドライバーに安全運転を呼びかけました。

あわせて、自転車の整備点検もしていただきました。

   

   

野菜苗の販売準備(仕分け)をしました

9月7日の野菜苗販売に向けて、予約注文のあった分を3年生で仕分けました。

ハクサイ、キャベツ、ブロッコリーなど。

当日の販売は、午前9時から、校内で行います。

皆さまのご来場をお待ちしています。

 

サク先生、こんにちは

毎週火曜日に三好校で英語を教えてくれるALTのサク先生が、本日9月5日(火)、着任されました。

1・2年生の英語Ⅰ・Ⅱと、3年生のB群英語表現を担当してくれます。

よろしくお願いします。

 

  

 

第2学期始業式

厳しい暑さの夏休みを終えて、第2学期が始まりました。

学校農業クラブ県予選会、四国大会で入賞した生徒へ賞状が伝達され、始業式が行われました。

川人副校長から、「何のために学校へきていますか?」と話がありました。

進路実現へ向けて、それぞれの立場で努力しましょう。

3年生にとっては勝負の学期、1・2年生は活動を充実させる学期です。

  

祝 最優秀賞! 学校農業クラブ四国大会意見発表

8月23日・24日、香川県三木町文化交流プラザで行われた学校農業クラブ四国大会において、食農科学科3年 尾脇秀花さんが、意見発表Ⅲ類(ヒューマンサービス)で最優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。 

10月にある第74回日本学校農業クラブ全国大会熊本大会に四国ブロック代表として出場します。ますますの活躍をお祈りし、全校で応援しています。

 

 

全校登校日

夏休みのほぼ半分が過ぎた8月8日(火)、

台風6号の影響が心配されましたが、予定通りの全校登校日となりました。

全校集会や大掃除、ホームルーム活動での生徒の姿に安心しました。

苦しみを通して成長がある、残りの夏休みを有意義に過ごしてください。

全国大会を目指して(第3弾) 平板測量競技県予選会

8月4日(金)、吉野川高校を会場に、県内5校が参加して平板測量競技県予選会が行われました。

三好校は、環境資源科2年生が出場し、炎天下のグラウンドを元気に動いて制限時間内に1次作業、2次作業を完了させました。

健闘しましたが、入賞ならず、全国大会は来年度に持ち越しです。

ピース 日本学校農業クラブ四国大会県予選会が開催されました。

 7月26日(水)徳島県立城西高等学校(徳島市鮎喰町)において、意見・プロジェクト発表県予選会が開催されました。

 三好校は意見Ⅲ類とプロジェクトⅠ類において最優秀となり、香川県三木町文化交流プラザ(8月23・24日)で開催される四国大会に出場が決まりました。

  目指せ全国(熊本大会)!

 

晴れ 夏期演習林実習(林業インターンシップ)

7月24・25日三好校学校演習林を活用し、林業インターンシップが実施されました。

環境資源科2,3年生が参加しました。

三好東部森林組合さんに講師を依頼し、伐木・造材・集材等の現場作業を体験しました。

チェンソーでの伐木、スィングヤーダでの集材、プロセッサでの枝払いと玉切り、フォワーダでの積み込みと運搬など、高性能林業機械の操作を行いました。

生徒たちは、実際に林業現場で行われている仕事を体験することで、職業としての「林業」を身近に感じることができたと思います。

中学生体験入学、いかがでしたか?

7月27日(木)の中学生体験入学に参加された中学生の皆さん、三好校の体験入学はいかがだったでしょうか。暑さ厳しい夏ですが、元気に頑張ってくださいね。

皆さんと一緒に活動したのは、三好校の2年生です。来年、お待ちしています。

野菜 

果樹 

畜産 

食品 

森林 

草花 

 

1年生の演習林実習

夏休み恒例の演習林実習が、7月24日、25日、31日の三日間、東みよし町の学校演習林で行われました。

三好校と徳島県西部総合県民局との共催事業で、三好東部森林組合のご協力をいただき、様々な林業体験を通じて、林業の担い手としての基礎を学んでいます。

7月31日は、環境資源科1年生9名が実習に臨みました。

第1学期終業式

1学期は、授業日が70日でした。その締めくくりとなる終業式が体育館でありました。

式に先立ち、農業鑑定競技の優秀者と球技大会の優勝チームが表彰されました。

そして、川人副校長から、「努力する苦しさは一時的であるが、努力しなかった苦しさは一生続く。高校時代に目標を持って頑張ることが成長につながる。」と、式辞がありました。

一人ひとりが、夏休みを大切に過ごしてもらいたいです。

学年別集会で話を聴いて

明日の終業式を前に、学年別集会が開かれました。

先生方の話を聴いて、3年生、2年生、1年生は、今をどう生きるか、考えました。

3学年  

2学年  

1学年  

 

1年生の租税教室

納税者である私たちが、税に関する正しい知識を持ち、税の持つ意味を理解して生きていけように「租税教室」を、1年生対象に開きました。

講師の税理士秋田さんは、「みんなが出し合った大切な税金は、こんなふうに使ってほしい、こういう国になってほしいと、みんなが考えを出し合うことが大切なのです」と、話されました。

夏休みには、税について考え、作文を書くことになっています。

小型車両系建設機械特別教育、26名修了しました

機体重量3トン未満の車両系建設機械を小型車両系建設機械といい、小型車両系建設機械の運転業務に従事するには、特別教育を修了することが義務付けられています。

その特別教育が、7月12日(学科)、13日(実技)の両日、三好校で行われました。

1年生10名、2年生6名、3年生10名が受講して、全員修了できました。

 

 

 

第1学期球技大会、優勝32Bチーム

7月10日(月)、11日(火)の二日間、第1学期球技大会バレーボールがありました。

全ホームルームから11チームが参加し、1日目は3グル-プでのリーグ戦、2日目は決勝トーナメントとカエデちゃんカップの戦いとなりました。各チームとも元気よく、熱戦が繰り広げられました。

優勝は、32HRBチームでした。

 

 

トニー先生、6年間ご指導ありがとうございました

毎週火曜日に教えてくれたALTのアンソニー・キース・コンセンティノ先生(トニー先生)が、7月11日(火)、6年間にわたる三好校での勤務を終えることになり、離任式が行われました。

お世話になった生徒会が主体となって、進行し、お礼の言葉をのべ、花束を贈呈しました。

トニー先生は、私たちに、これまでの三好での生活を振り返り思い出深いことや各学年の生徒へ向けて励ましの言葉を掛けてくれました。

アメリカに帰られますが、家族の皆さまのお幸せと、先生のますますのご活躍をお祈りいたします。

ありがとうございました。

 

三加茂中学校へ出前授業に行ってきました

「三加茂中学校」へ、三好校の六次産業化の取り組みを紹介するために、食農科学科野菜専攻班3年生3名と環境資源科森林専攻班2年生4名が、出前授業に行ってきました。

地域課題を総合的な探究の時間のテーマに取り入れている三加茂中学校3年生は、熱心に発表を聞いてくれ、質問も活発にしてくれ、私たちも刺激を受け、勉強になりました。

ありがとうございました。

 

3年進路ガイダンス

期末考査が終わり、3年生は進路ガイダンスがあり、就職・進学のいずれにも必要な基本を学びました。

「履歴書のポイント」「あいさつ・お辞儀」

講師の話に集中して、大事なところをチェックしていきました。

第1学期最後の「まごころ市」(第6回)でした。

1学期最後のまごころ市、担当は、環境資源科草花専攻3年生でした。

最近は、よく雨が降ります、しかも激しく。

そこで、今日は店舗を温室に移しました。

 

ご来店ありがとうございました。

第2学期は、2年生が担当となり、10月1日(月)から販売開始予定です。

引き続きよろしくお願いします。

電化厨房体験セミナー受講(食農科学科3年食品発酵類型)

6月23日(金)、四国電力・四電エナジーサービス主催の「電化厨房体験セミナー」を食品専攻3年生が受講しました。電化厨房のProductivity(生産性に優れた厨房)というメリットの説明を聞いた後、調理を実演していただきました。

スチームコンベクションオーブンを使ってできあがった蒸し野菜、さつまいもマフィン、焼きそば、肉じゃが、イチゴジャム、プリンを次々に試食しました。おいしさと同時にその機器の性能に感心しました。

ブラストチラー、真空包装機の紹介もありました。

調理現場ではこうした電化厨房機器が導入普及していくことが期待されます。

 

6月学校人権の日「人権講演会」補助犬、災害救助犬から学ぶ

今回の人権講演会は、6月15日(木)、NPO法人ボランティアドッグ育成センターの講師から、補助犬(介助犬・聴導犬)や災害救助犬の紹介と実演により学びました。

ふれあう時間もあり、これらの犬の姿を直接見て触れて、社会が様々な人で成り立っていることやお互いに支え合うことでよりよく生きる社会を作ることができる、という認識を深めることができました。

 

 

 

 

学校 就職ガイダンスー林業・製材事業体との意見交換会ー

 6月16日(金) にし阿波の林業関連企業6社が来校され、就職を控えている3年生、25名との意見交換会が実施されました。「求められる人物像」「仕事をする上で大切なこと」「仕事のやりがい」等々、生徒たちから活発な質問がありました。今後の進路活動に活かすことができるガイダンスとなりました。                 
 主催して頂いた徳島県西部総合県民局の皆様、ご参加下さった林業事業体の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

Jアラート避難訓練

Jアラートが鳴ったときの初期対応を訓練しました。

頭や身体の保護、避難経路の確認及び迅速な避難、集合点呼。

最近各地で頻発している地震を想定した訓練でした。土砂災害も起きやすい季節です。

身の回りを点検し、命を守る行動がとれるようにしましょう。

 

 

 

+10朝活、やっています

6月6日(火)から2週間、+10朝活推進週間としています。

朝のSHRの時間を延長活用して、1グループは、ラジオ体操、ウオーキング、百マス計算に取り組み、もう1グループは、百マス計算、読書に取り組みます。

プラスの効果が楽しみです。

      

 

山城中学校 交流学習

山城中学校3年生と引率の先生方に来ていただき、三好校の学習を体験していただきました。

「トマトの栽培管理」「ブドウの栽培管理」「ニワトリの生態観察」「パウンドケーキの製造」

「精油の抽出と利用」「コケ玉作り」の6講座のうち、希望の講座を体験してもらいました。

今後の進路選択に役立ててください。

交流学習に参加した三好校の生徒も貴重な体験となりました。

本日参加していただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

 

 

 

 

 

まごころ市(第3回)でした。

今回の担当は、食農科学科食品専攻3年生でした。

気合いを入れて開店いたしましたが、ご来店が少なく、少しさみしかったです。

次回は、6月16日(金)、野菜専攻が担当となります。

皆さまのお越しをお待ちしています。

 

 

学校 「木育キャラバンin三好」に出店!

5月27日【土】環境資源科2年生が地域イベントで農産加工品販売を行いました。

会場となった池田総合体育館には,木工体験やアスレチック、高性能林業機械展示等々があり、多くのお客様で賑わいました。関係者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

いよいよ総体!壮行式で激励

6月1日(木)、総体壮行式を行いました。

弓道部、バドミントン部、レスリング部が出場します。

各部あいさつのあと、副校長並びに生徒会長から激励のことばが贈られ、選手代表宣誓が響きました。全校で健闘をお祈りします。

 

 

令和5年度吉野川水防総合演習に参加しました。

5月28日(日曜日)、西部健康防災公園(三好市三野町)で行われた「令和5年度吉野川水防総合演習」に参加してきました。

主催は、令和5年度 吉野川総合水防演習 実行委員会。学校関係の参加は、池田高校三好校のほか、池田高校本校から展示ブースへ参加がありました。

地域防災力のさらなる向上を目指した演習で、市町や県、国、防災機関ならびに流域に住んでいる方々の中に入って、土のうづくりや土のう積みの体験など、水防活動に関する訓練を受けました。

毎年のように起きている大規模な水害などに備える重要性を学ぶことができました。

ゴミゼロ美化活動

各クラスの代表と有志で、通学路、箸蔵駅の清掃を行いました。

日頃お世話になっている地域に感謝の気持ちを行動で伝えることができました。

 

 

 

まごころ市(第2回)開店しました。

本日の担当は、森林専攻3年生です。

暑さが近づき、クエン酸飲料の「snow whiteスノーホワイト」が人気です。

土曜日に販売行事が2件あるので、今回は品薄となりましたが、今後もよろしくお願いします。

令和5年度PTA総会等を開催しました

5月20日(土)、令和5年度PTA・産業教育振興会総会、体育後援会総会を開催しました。

また、総会に先立ち、3年生保護者会を開き、授業参観をしていただきました。

お忙しい中ご出席くださりありがとうございました。

これから一年間、よろしくお願いします。

 

 

薬物乱用防止教室(1年生)

中間考査三日目、一年生は3限目に「薬物乱用防止教室」を開きました。

心の隙を狙って忍び寄る薬物乱用の世界に関係を持たない、毅然とする態度を養いました。

三好保健所生活衛生担当の西村芳隆先生、ありがとうございました。

暑さを前に、熱中症予防講演会(1年生)

本格的な暑さの到来を前に、1年生を対象にした「熱中症予防講演会」を実施しました。

講師は、大塚製薬工場 今村友哉さんです。

暑さに対処する体の仕組みや水分・塩分の補給の重要性を学びました。

熱中症にならないように、暑熱順化し、規則正しい食生活で備えていきます。