令和7年度入学生の入試情報を掲載しています。 | 徳島県外から入学を希望される方は、こちらをご覧ください。
三好校だより
芸術の秋になりました!
11月4日から開催される徳島県高等学校総合文化祭の書道部門に向けて,作品制作が本格化してきました。
締め切りへ向けて,焦りながらも落ち着いて作品を仕上げることが肝要です。
さあ,どんな,作品ができあがるのでしょうか?
電子黒板職員研修会
本年度設置され、11月から使用できる「電子黒板」について、職員研修会を実施しました。
講師は、機器メーカー及び総合教育センターから来ていただきました。
すべての教員が活用できるように、プロジェクターの操作や授業での活用を学びました。
11月末には公開授業を予定しています。
食農科学科 果樹専攻 食育教育
三好校は地域貢献授業の一環で、加茂幼稚園との食育教育交流学習を10年以上
おこなっています。5月には幼稚園で交流会、10月には三好校のクリ園でクリ拾
い体験を通じて交流を深めています。本年度はコロナ禍のため行事が中止になり、
本年度収穫したクリを園児へのプレゼントとして持っていきました。5人のお兄さ
んたちから配られたクリに児童は元気いっぱいの笑顔で「ありがとう」を伝えてく
れ、高校生もたくさんの元気をもらいました。
「まごころ市」再開しました
コロナ禍の影響で、休止していた「まごころ市」ですが、とくしまアラートの引き下げを受け再開しました。
日頃の実習で作った、ジャム、パウンドケーキ、味噌、クリ、鶏卵等を販売しました。
日本農業技術検定の補習が始まりました(1年生)
毎年、1年生は、日本農業技術検定にチャレンジしています。
3級の試験が12月にあります。全員合格を目指し、これから放課後に補習を受けていきます。
出題範囲が広く、まだ習っていない分野が多いので、この補習が頼りです。
今日は、畜産(11HR)と農業機械(12HR)を勉強しました。
木製ベンチは部材づくりから
毎年好評の木製ベンチの制作に取りかかりました。
昨年度演習林で伐りだし製材して寝せていた厚板を材料に、部材づくりを始めました。
森林専攻2年生3年生が一人一人手作りしていきます。お楽しみに。
パウンドケーキはいかがですか。
食品専攻の3年生が、ココア味のパウンドケーキを作りました。
絶対においしいと思います。
10月4日月曜日のまごころ市で販売します。
10月全校集会は、体育館で行いました
今回は、写真なしです。
十月は、衣替え。全校生徒が冬服で体育館に集まりました。間隔を十分にとり、整列。
表彰伝達は、学校農業クラブ四国大会、弓道大会、体力認定証。
川人教頭から訓話がありました。
「体育祭の成果、チームのために動く、よい人間関係を築く、この二つを両輪として、クラスを前進させよう。
秋にもいろいろあるが、専門高校にとっては『実習』の秋である。実習に力を入れて心身を一回り大きく成長させよう。」
来週から、中間考査が始まります。
第5回体育祭開催!
天気に恵まれ、すばらしい体育祭が実施できました。
コロナ対策のため、非公開での開催となりましたが、大会長の林校長先生が見守る中、全校生徒が存分に力を出し切り、生涯の思い出となる体育祭となりました。結果は次のとおりです。
優勝 22ホームルーム、準優勝 31ホームルーム、第3位 21ホームルーム
ホームルーム旗グランプリ 第1位 22ホームルーム
パフォーマンスグランプリ 第1位 32ホームルーム
明日は振替休日なので、ゆっくり体を休め、明後日からの学校生活に成果を生かしていきます。
GIGA 本日の授業風景
環境資源科1年の草花の授業です。
一人一台の端末を使っての授業です。
「MetaMoj」を使って、問題に取り組んでいました。
GIGA 本日の授業風景
食農科学科3年の科目「畜産」では、一人一台の端末を使って授業を行っていました。
豚の生態についての授業でした。施設の関係で、現在豚の飼育はできませんが、図や写真を
適切に使い詳しい説明がありました。
マナトレ
マナトレとは、学び直しトレーニングのことです。火曜日は数学、金曜日は国語です。
本日は数学に取り組みました。
全教員が一斉に全教室で指導します。
生徒たちも、努力を積み重ねていきます。
環境資源科 6次産業化プロデュース事業
環境資源科では、池田高校辻校と連携し、6次産業化プロデュース事業に取り組んでいます。
その事業の取組の一つとして、摘果したハッサクからアロマオイルを抽出し、商品開発を行っています。
本日は、ハッサクの果皮から5㎖のアロマオイルを抽出することができました。
環境資源科 測量の授業風景
環境資源科では2年生で「測量の基礎を学ぶ」として,平板測量から測量に
必要な器具の取り扱いや測量の方法を学びます。段階的に測量技術のレベルを
上げ、現場で実践できる知識や技術の習得を目指します。
食農科学科 みそづくり(みそくりと容器詰め)
仕込んで発酵熟成させたみその最終工程として、みそくり機に通して、1kgに計量して容器に詰めました。
しばらく冷蔵庫に保管してから、ラベルを貼って製品化します。
秋冬野菜を植え付けました「農業と環境」
「農業と環境」は、1年生で学ぶ農業科の基礎科目です。
今回は、敷地農場のハウスに、秋から冬にかけて収穫する野菜(レタス、ミズナ、コマツナ)などを植え付けました。栽培の基本を、実際に体験しながら学んでいます。
環境資源科 森林専攻「製材実習」
環境資源科 森林専攻班 「スギの製材実習」を実施!
この夏,学校演習林から切り出したスギ(樹齢約60年)の製材実習を行いました。
自動送り鉋盤に通して,材面・厚さを均一にしました。
今後,ベンチやテーブルに加工していきます。
環境資源科 体験入学に向けドライフラワー制作中
10月末に予定されている中学生体験入学に向けて、環境資源科草花専攻班ではドライフラワーを制作中です。学校花壇や庭木から花や枝葉を採取し、温室内につるして自然乾燥させています。当日は、これらを使って簡単な壁飾り(スワッグ)を作ってもらおうと思っています。どんな作品ができるのか、楽しみにしています。
お洒落な飾りとして人気が高まっているドライフラワーは昨年から継続して課題研究で取り組んでいます。昨年はハーバリウムペンを新商品として制作しました。今年は、シリコンを使ったドライフラワーのアクセサリーの制作を予定しており、担当している生徒は1学期からヘリクリサムやセンニチコウなどドライフラワーに向いた草花を種から育ててきました。また作品ができたら投稿したいと思います。
食農科学科 果樹専攻 クリの収穫実習
果樹園で栽培しているクリ(銀寄)の収穫が始まりました。今年は例年より1カ月
早い収穫を迎えています。収穫したクリを選果して、9月23日頃から販売を開始し
ます。果実の収穫から販売まで学ぶ事はたくさんあります。
食農科学科 果樹専攻 ナシの収穫
果樹専攻生徒2年生が試験栽培しているナシ(豊水)の収穫をしました。販売実習
に活用します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 3 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16 2 |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21 2 | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 |