日誌

三好校だより

学校 「林業出前授業Ⅱ」実施

 11月15日(月)三好西部総合県民局主催で,2回目となる林業出前授業が開催されました。

 にし阿波林業・製材業事業体の皆さん(6企業)が来校下さり,企業説明や環境資源科1,2年生との意見交換会が行われました。

 生徒たちからは「林業の魅力」「ウッドショックについて」「事故の経験」等々,様々な質問が出され,将来の進路目標に向かって有意義な時間を過ごすことができました。

 林業・製材業事業体及び県民局の皆さん,大変お世話になりました。

 

 

鉛筆 学校開放講座③

 11月13日(土)3回目となる開放講座が開催されました。

 内容は「季節の寄せ植え」で,草花専攻生6名が地域の皆さんとの交流をはかりました。

 コニファーを中心に,パンジー・ビオラ・ガーデンシクラメン・シルバーリーフ等々の季節の草花を,自分好みに植えつけました。

 出来上がった寄せ植えは,年末年始のご自宅玄関等を華やかにしてくれることでしょう。

学校行事 1年生遠足

 1年生29名が香川県の金比羅宮へ遠足にいきました。全員が御本宮まで上りました。

土讃線の坪尻駅でスイッチバックを体験し、初めての金比羅宮参りをする生徒もあるなど、

新たな名所を散策するいい機会になりました。本宮ではおみくじを引き、自分の運試しを

楽しんでました。

 

文化祭

新型コロナウイルス感染対策のもと、文化祭を行いました。

高校生活の良き思い出となりました。

プログラム

①オープニングセレモニー

②ホームルーム対抗参加型ゲーム

③素人名人芸大会

④クイズ大会

⑤ビンゴ大会

  

  

  

食農科学科 池田薬草連携ブドウチップマルチに土着菌

 池田薬草株式会社と連携をしている,薬草抽出後の殺菌廃棄チップ土壌マルチ活用試験にて

水分を含んだチップに土着菌の発生が確認されました。土着菌は土壌の有機物を分解し,土壌

中の根の発育促進に効果が期待されます。ブドウの品質向上のため、観察を続けます。

 

 

 

 

 

今年度2頭目の子牛が誕生しました。

10月31日に今年度2頭目となる子牛が生まれました。

元気な様子でほっと一安心しました。生徒も生まれたての子牛に興味津々でした。

愛情をいっぱい受けて大きく育って下さい。

第7回目「まごころ市」

本年度7回目の「まごころ市」を開催しました。

今回は環境資源科2年草花専攻生が担当です。

各種花苗、野菜等を販売しました。

来校頂いた地域の皆さん、ありがとうございました。

  

  

  

中学生体験入学への参加ありがとうございました。

中学生の皆さん、三好校の体験入学はいかがでしたか?

三好校の雰囲気は自分に合いそうですか。将来のことも含め、じっくり考えてみてくださいね。

来年の4月に三好校に入学したら、今日一緒にいた2年生は3年生になって、皆さんをお迎えします。再会を楽しみにしています。

本日はありがとうございました。

 

 

花丸 『学校開放講座②』

 10月23日(土)2回目の開放講座が実施されました。

 今回は「野菜の栽培と管理について」です。

 野菜専攻生4名が参加し,地域の皆さんとふれあいながら実習に取り組みました。プランターで育てる野菜栽培では,ミズナ,レタス,イチゴの苗を植え付けました。また安納芋の収穫体験も行われました。

 次回は草花の寄せ植えです。

 

1年生「芸術」の作品制作

「芸術」は、「書道」「美術」「音楽」に分かれて学習しています。

2学期の作品制作の一端を紹介します。

書道・・・思い浮かぶ情景を俳句と形で表しました。

美術・・・下地から彩色まで、お面は個性が表れます。

音楽・・・好きな歌詞と色でデザインを仕上げます。

食農科学科3年生(野菜) タマネギ苗を育成中

秋が進んでいます。

敷地農場では、11月中旬頃に定植できるタマネギ苗(早生・晩生)を育てています。

セルトレイに播種して生長した苗を一度畑に移植し、しっかりした苗に仕上げます。

 

 

食農科学科1年生 安納芋の収穫

科目「農業と環境」の授業です。

サツマイモの一種で糖度が高い「安納芋」を、一人一人が手掘りし、収穫しました。

敷地農場の土は固く、途中で折れないように丁寧に掘っていきました。

しばらく貯蔵し、糖度を確かめたいと思います。

   

進路・道徳・人権講演会

徳島県知的障害者福祉協会の方3名を講師として講演会がありました。

施設の説明、障害者に関わる仕事内容など進路・道徳・人権に関わる幅広い内容でした。

  

  

食農科学科 3年生 ユズの摘果

 食農科学科3年生の果樹の授業で2学期はカンキツを学びます。三好校は

ユズやハッサクを栽培し、ユズ酢やゆず味噌に加工したり、貯蔵を経て販売

をしています。今回はユズの摘果実習行い、摘果した果実はアロマづくりに

利用します。

 

食農科学科 1年生 鶏の燻製実習

 三好校では今年も鶏の燻製の時期が来ました。コロナ禍でイベントの数も減り、

例年の学校祭での販売は中止になりましたが、1年生が肉加工の製造実習を体験

しました。

環境資源科 季節の花 地域の方にお届け ~草花専攻班 販売実習~

 環境資源科2年生の草花専攻班6名が、実習で育てているパンジーやハボタンなどの花苗を持って地域を回り、販売してきました。この実習では、お客様とコミュニケーションをとることも目的のひとつ。販売していると、育て方を聞かれたり、「ビオラがほしい」と注文をいただいたり、「きれいに育てているね」とお褒めの言葉をいただいたりと、会話が学習の動機付けになったり、学んだ知識を生かす場になったりします。実習後はいつも反省したり、自信をつけたりと、何らかの経験値を得てきます。地域の方に育てられていると実感します。

 なお花苗は月曜日の「まごころ市」や直売所(箸蔵とことん)でも販売しています。

環境資源科「林業出前講座」ドローン体験学習

環境資源科2年生が、林業におけるドローンの活用について学びました。

徳島森林管理署と西部総合県民局の先生方にご指導いただき、ドローンの活用や操作について丁寧に教わりました。