令和7年度入学生の入試情報を掲載しています。 | 徳島県外から入学を希望される方は、こちらをご覧ください。
三好校だより
生け花で県産花卉をPR!
徳島県産の花卉をPRするための県の事業に賛同し、本日、三好校で県産花卉を使った生け花教室を開催しました。環境資源科から有志2人の生徒が参加し、お招きした生け花の先生にご指導いただきながら、黄金ヒバやトルコギキョウなどを思い思いに生けました。生け花は、正面玄関や生徒玄関、渡り廊下などに飾り、全校生徒や来客に楽しんでもらいます(^^)
食農科学科 果樹専攻 ユズの収穫と販売活動
三好校敷地農場で栽培しているユズの収穫とユズ玉・ユズ酢の販売活動を今年も
行います。大玉の果実はそのまま販売し、形が不揃いの果実はユズ酢に搾ります。
私たちはこの活動を通じて、食品ロスの軽減について実践しています。
販売は三好校敷地農場(0883-79-3483)にお問い合わせください。
地域交流拠点施設「箸蔵とことん」でも販売しています。
価格はゆず玉1袋(7~8個)200円・ユズ酢720ml/1000円
すべて税込みです。
第4回学校開放講座!
11月20日(土)三好校敷地農場果樹園において学校開放講座が開かれました。
今回の内容は「落葉果樹のせん定」でした。
果樹の生長を促進させ,実付きをよくするために,整枝・せん定は重要な管理作業の一つとなります。
果樹専攻生5名が,受講生の熱心な質問にもよく対応し,一緒に実習に取り組みました。
せん定された柿の木は,秋晴れの青空によく映える,美しい樹形となりました。
今日の1年生総合実習は、
1年生の総合実習は、各学科とも2班に分かれて、各専門分野の学習(専攻と呼んでいます)をローテーションで体験しています。
食農科学科は、食品と畜産、果樹と野菜。環境資源科は、草花と森林。
今日は、食品、草花、森林をのぞいてみました。畜産をしている山地農場までは足を延ばすことができませんでした。
いろいろ体験して、専攻希望を固めていきます。
タマネギ苗が仕上がりました
セルトレイから畑に移植して養成していたタマネギ苗を掘りとりました。
よく根が張り、適度な太さ、大きさに仕上がりました。
一束100本での予約販売となります。
「林業出前授業Ⅱ」実施
11月15日(月)三好西部総合県民局主催で,2回目となる林業出前授業が開催されました。
にし阿波林業・製材業事業体の皆さん(6企業)が来校下さり,企業説明や環境資源科1,2年生との意見交換会が行われました。
生徒たちからは「林業の魅力」「ウッドショックについて」「事故の経験」等々,様々な質問が出され,将来の進路目標に向かって有意義な時間を過ごすことができました。
林業・製材業事業体及び県民局の皆さん,大変お世話になりました。
学校開放講座③
11月13日(土)3回目となる開放講座が開催されました。
内容は「季節の寄せ植え」で,草花専攻生6名が地域の皆さんとの交流をはかりました。
コニファーを中心に,パンジー・ビオラ・ガーデンシクラメン・シルバーリーフ等々の季節の草花を,自分好みに植えつけました。
出来上がった寄せ植えは,年末年始のご自宅玄関等を華やかにしてくれることでしょう。
学校行事 1年生遠足
1年生29名が香川県の金比羅宮へ遠足にいきました。全員が御本宮まで上りました。
土讃線の坪尻駅でスイッチバックを体験し、初めての金比羅宮参りをする生徒もあるなど、
新たな名所を散策するいい機会になりました。本宮ではおみくじを引き、自分の運試しを
楽しんでました。
文化祭
新型コロナウイルス感染対策のもと、文化祭を行いました。
高校生活の良き思い出となりました。
プログラム
①オープニングセレモニー
②ホームルーム対抗参加型ゲーム
③素人名人芸大会
④クイズ大会
⑤ビンゴ大会
食農科学科 池田薬草連携ブドウチップマルチに土着菌
池田薬草株式会社と連携をしている,薬草抽出後の殺菌廃棄チップ土壌マルチ活用試験にて
水分を含んだチップに土着菌の発生が確認されました。土着菌は土壌の有機物を分解し,土壌
中の根の発育促進に効果が期待されます。ブドウの品質向上のため、観察を続けます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 3 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16 2 |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21 2 | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 |