令和7年度入学生の入試情報を掲載しています。 | 徳島県外から入学を希望される方は、こちらをご覧ください。
2021年9月の記事一覧
第5回体育祭開催!
天気に恵まれ、すばらしい体育祭が実施できました。
コロナ対策のため、非公開での開催となりましたが、大会長の林校長先生が見守る中、全校生徒が存分に力を出し切り、生涯の思い出となる体育祭となりました。結果は次のとおりです。
優勝 22ホームルーム、準優勝 31ホームルーム、第3位 21ホームルーム
ホームルーム旗グランプリ 第1位 22ホームルーム
パフォーマンスグランプリ 第1位 32ホームルーム
明日は振替休日なので、ゆっくり体を休め、明後日からの学校生活に成果を生かしていきます。
GIGA 本日の授業風景
環境資源科1年の草花の授業です。
一人一台の端末を使っての授業です。
「MetaMoj」を使って、問題に取り組んでいました。
GIGA 本日の授業風景
食農科学科3年の科目「畜産」では、一人一台の端末を使って授業を行っていました。
豚の生態についての授業でした。施設の関係で、現在豚の飼育はできませんが、図や写真を
適切に使い詳しい説明がありました。
マナトレ
マナトレとは、学び直しトレーニングのことです。火曜日は数学、金曜日は国語です。
本日は数学に取り組みました。
全教員が一斉に全教室で指導します。
生徒たちも、努力を積み重ねていきます。
環境資源科 6次産業化プロデュース事業
環境資源科では、池田高校辻校と連携し、6次産業化プロデュース事業に取り組んでいます。
その事業の取組の一つとして、摘果したハッサクからアロマオイルを抽出し、商品開発を行っています。
本日は、ハッサクの果皮から5㎖のアロマオイルを抽出することができました。
環境資源科 測量の授業風景
環境資源科では2年生で「測量の基礎を学ぶ」として,平板測量から測量に
必要な器具の取り扱いや測量の方法を学びます。段階的に測量技術のレベルを
上げ、現場で実践できる知識や技術の習得を目指します。
食農科学科 みそづくり(みそくりと容器詰め)
仕込んで発酵熟成させたみその最終工程として、みそくり機に通して、1kgに計量して容器に詰めました。
しばらく冷蔵庫に保管してから、ラベルを貼って製品化します。
秋冬野菜を植え付けました「農業と環境」
「農業と環境」は、1年生で学ぶ農業科の基礎科目です。
今回は、敷地農場のハウスに、秋から冬にかけて収穫する野菜(レタス、ミズナ、コマツナ)などを植え付けました。栽培の基本を、実際に体験しながら学んでいます。
環境資源科 森林専攻「製材実習」
環境資源科 森林専攻班 「スギの製材実習」を実施!
この夏,学校演習林から切り出したスギ(樹齢約60年)の製材実習を行いました。
自動送り鉋盤に通して,材面・厚さを均一にしました。
今後,ベンチやテーブルに加工していきます。
環境資源科 体験入学に向けドライフラワー制作中
10月末に予定されている中学生体験入学に向けて、環境資源科草花専攻班ではドライフラワーを制作中です。学校花壇や庭木から花や枝葉を採取し、温室内につるして自然乾燥させています。当日は、これらを使って簡単な壁飾り(スワッグ)を作ってもらおうと思っています。どんな作品ができるのか、楽しみにしています。
お洒落な飾りとして人気が高まっているドライフラワーは昨年から継続して課題研究で取り組んでいます。昨年はハーバリウムペンを新商品として制作しました。今年は、シリコンを使ったドライフラワーのアクセサリーの制作を予定しており、担当している生徒は1学期からヘリクリサムやセンニチコウなどドライフラワーに向いた草花を種から育ててきました。また作品ができたら投稿したいと思います。
食農科学科 果樹専攻 クリの収穫実習
果樹園で栽培しているクリ(銀寄)の収穫が始まりました。今年は例年より1カ月
早い収穫を迎えています。収穫したクリを選果して、9月23日頃から販売を開始し
ます。果実の収穫から販売まで学ぶ事はたくさんあります。
食農科学科 果樹専攻 ナシの収穫
果樹専攻生徒2年生が試験栽培しているナシ(豊水)の収穫をしました。販売実習
に活用します。
徳島工業短期大学出張授業に学ぶ(自由選択科目「農業機械」の授業)
3年B群自由選択科目「農業機械」を選択している5名で、大学の出張授業を校内で受けました。(出張授業は毎年お願いしています)
午前は、グループワークで、「農業機械」や「自動車」の未来を考え、SDGsという世界の潮流の中で自動車業界にも大きな変化が起きてきていることを学びました。
午後は、水素を利用する燃料電池車の原理や、PHV(プラグインハイブリッド車)を前に、点検に欠かせない外部診断器のことやタイヤ交換を通して工具の基本的な扱い方等を学びました。
初めて知ることやなるほどと感心することがたくさんあり、自動車についての興味関心が湧いてきました。助道先生ご指導ありがとうございました。
食農科学科 科目「総合実習」畜産
先日生まれた子牛の体重を計りました。
すでに54キログラムでした。
この調子で大きく元気に育ってください。
環境資源科 新たな挑戦 科目「菌類学」
三好校では、すでに「ホンシメジ」と「キクラゲ」の菌床栽培に成功していますが、今回新たに「マイタケ」の培養に挑戦しています。
初の試みで、試行錯誤のスタートです。
地域産業の活性化に結びつく取組となるよう継続していきます。
GIGA 本日の授業風景
1年生の「草花」「家庭総合」「数学Ⅰ」の授業です。
一人一台の端末を利用して、授業を行っていました。
端末の扱いにも慣れ、スムーズに授業を行っていました。
食農科学科 ブドウの販売をします。
三好校で栽培しているブドウ(マスカットベリーA)を敷地農場で販売します。
9月10日と9月16日に収穫予定で、収量に限りがあるため完売により
終了となります。必ず三好校敷地農場にお問い合わせください。
連絡先 0883-79-3483(9:00~11:00)
環境資源科 科目「総合実習」草花
環境資源科の授業では、パンジー・ビオラの移植が本格的になってきました。
8月に種をまき、今がちょうど移植の時期になります。
1苗ごと丁寧に移植しています。
11月上旬から、1ポット50円で販売予定です。
すてきな大人になろう(1年生ホームルーム活動)
健康教育ホームルーム活動で、「パーソナルスペース」を学びました。
自分と相手の関係で、間の距離や見つめられる時間、安心できる表情、触られてもいいところなど、相手が知り合いか知り合いでないかによって違いがあることを知りました。
相手との関係を上手に築ける「すてきな大人」を意識しながら、過ごしていきます。
就職激励会
就職試験開始日(9月16日以降)を前に、就職希望生を対象とした激励会がありました。
林校長先生から、試験に対する心構え、残された時間の使い方等について話をしていただきました。
生徒たちは緊張した面持ちで話を聴いていました。
全員合格を目指し、ラストスパートです。
頑張れ 3年生
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 3 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16 2 |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21 2 | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 |