2月9日に池田総合体育館で開催された
「三好のおもっしょフェスティバル」に出店させていただきました。
たくさんの地域の方々が来場され、三好校の商品を買っていただきました。
お買い上げいただき、ありがとうございました。
三好校の生徒が地域の方々や近隣の小中学生と交流することができ、
三好校について知ってもらうことができた良いきっかけになりました。
また来年もこのような素晴らしいイベントが開催されてほしいです。




2月10日(月)、東みよし町役場で開催された「三好地区農山村女性の日推進大会」に参加させていただきました。
体験発表として、現在果樹専攻班で取り組んでいるプロジェクト学習の内容を報告しました。
生徒は緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮し、ハキハキと発表できたと思います。
参加されていた方々も私たちの活動に興味を持っていただけた様子で、発表後の質疑応答や、大会が終わってからも
沢山の質問をいただきうれしかったです。
今後も地域に貢献することのできる活動に積極的に参加していきたいと思います。

1年生対象の三好ジオパーク構想出前授業を
三好市ジオパーク推進室の福井智香子さんより行っていただきました。
三好ジオパーク構想についての講義のほか、
「三好ジオパーク版 生き物いろいろカード」を使ったゲームを体験し、
高校生ならではの意見を出し合うグループ協議を行いました。
出前授業をとおして、三好地域の良さを再認識できたり、
ふるさとに対する興味・関心や愛着、誇りを持つことができました。


一年生全員(30名)を対象に、刈払機の資格を取得しました。
これで各農場において、刈払機を使用するときは、安全に実習に取り組むことができます。




環境資源科2年生を対象にチェーンソーの講習会が実施されました。
林業・木材製造業労働災害防止協会より講師をお招きし、三日間かけて資格を取得しました。




令和7年 射初め式に参加しました
新年明けましておめでとうございます。
令和7年一発目の行事として、1月4日(土)に開催されました、令和7年度射初め式に参加しました。
前日はあいにくの雨模様でしたが、当日は晴れ、部員一同すがすがしい気持ちで自分の射を射ることができました。
結果はあまり振るいませんでしたが、一人ひとりが課題を確認し、新たな目標を立てることができたと思います。
本年度も、三好校弓道部をよろしくお願いいたします。

冬期休業中の12月24・25日の両日、特別教育が実施されました。
7名が受講し、無事全員合格を頂きました。
講師の先生方、大変お世話になりました。




12月18日(水)・上板畜産センターにて開催された
和子牛の競りに畜産専攻の2・3年生が参加しました。
三好校からも今年度に産まれた子牛を2頭出品しました。
約10ヶ月間、生徒たちがお世話を頑張ったので、
無事に売ることができて安心しました。
子牛が牛舎からいなくなるのは寂しいですが、
これからも頑張って学習に取り組んでいきます。




1年生を対象に進路ガイダンスが実施されました。
今回は建築・歯科技工士・ホテル業務・製紙・自動車整備等々様々な職種を体験することができました。生徒たちは楽しみながら、将来の進路について学ぶことができました。講師の先生方大変お世話になりました。



