日誌

2023年6月の記事一覧

学校 就職ガイダンスー林業・製材事業体との意見交換会ー

 6月16日(金) にし阿波の林業関連企業6社が来校され、就職を控えている3年生、25名との意見交換会が実施されました。「求められる人物像」「仕事をする上で大切なこと」「仕事のやりがい」等々、生徒たちから活発な質問がありました。今後の進路活動に活かすことができるガイダンスとなりました。                 
 主催して頂いた徳島県西部総合県民局の皆様、ご参加下さった林業事業体の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

Jアラート避難訓練

Jアラートが鳴ったときの初期対応を訓練しました。

頭や身体の保護、避難経路の確認及び迅速な避難、集合点呼。

最近各地で頻発している地震を想定した訓練でした。土砂災害も起きやすい季節です。

身の回りを点検し、命を守る行動がとれるようにしましょう。

 

 

 

+10朝活、やっています

6月6日(火)から2週間、+10朝活推進週間としています。

朝のSHRの時間を延長活用して、1グループは、ラジオ体操、ウオーキング、百マス計算に取り組み、もう1グループは、百マス計算、読書に取り組みます。

プラスの効果が楽しみです。

      

 

山城中学校 交流学習

山城中学校3年生と引率の先生方に来ていただき、三好校の学習を体験していただきました。

「トマトの栽培管理」「ブドウの栽培管理」「ニワトリの生態観察」「パウンドケーキの製造」

「精油の抽出と利用」「コケ玉作り」の6講座のうち、希望の講座を体験してもらいました。

今後の進路選択に役立ててください。

交流学習に参加した三好校の生徒も貴重な体験となりました。

本日参加していただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

 

 

 

 

 

まごころ市(第3回)でした。

今回の担当は、食農科学科食品専攻3年生でした。

気合いを入れて開店いたしましたが、ご来店が少なく、少しさみしかったです。

次回は、6月16日(金)、野菜専攻が担当となります。

皆さまのお越しをお待ちしています。